TOP トピック ノーベル文学賞 文学賞受賞作 映画化作品 ドラマ化作品 スポーツ




サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福 単行本 – 2016/9/8


発売日:2016-09-08
ページ数:300ページ
言   語: 日本語

ビジネス書大賞2017 大賞受賞 】

【ビジネス書グランプリ2017 リベラルアーツ部門 第1位 】

なぜ我々はこのような世界に生きているのか?
ホモ・サピエンスの歴史を俯瞰することで
現代世界を鋭く抉る世界的ベストセラー!

「歴史と現代世界の最大の問題に取り組んだ書」
──ジャレド・ダイアモンド

【目次】
歴史年表

第1部 認知革命

第1章 唯一生き延びた人類種
不面目な秘密/思考力の代償/調理をする動物/兄弟たちはどうなったか?

第2章 虚構が協力を可能にした
プジョー伝説/ゲノムを迂回する/歴史と生物学

第3章 狩猟採集民の豊かな暮らし
原初の豊かな社会/口を利く死者の霊/平和か戦争か?/沈黙の帳

第4章 史上最も危険な種
告発のとおり有罪/オオナマケモノの最期/ノアの方舟

第2部 農業革命

第5章 農耕がもたらした繁栄と悲劇
贅沢の罠/聖なる介入/革命の犠牲者たち
第6章 神話による社会の拡大
未来に関する懸念/想像上の秩序/真の信奉者たち/脱出不能の監獄

第7章 書記体系の発明
「クシム」という署名/官僚制の驚異/数の言語

第8章 想像上のヒエラルキーと差別
悪循環/アメリカ大陸における清浄/男女間の格差/生物学的な性別と社会的・文化的性別/
男性のどこがそれほど優れているのか?/筋力/攻撃性/家父長制の遺伝子

第3部 人類の統一
第9章 統一へ向かう世界
歴史は統一に向かって進み続ける/グローバルなビジョン

第10章 最強の征服者、貨幣
物々交換の限界/貝殻とタバコ/貨幣はどのように機能するのか?/金の福音/貨幣の代償

第11章 グローバル化を進める帝国のビジョン
帝国とは何か?/悪の帝国?/これはお前たちのためなのだ/「彼ら」が「私たち」になるとき/
歴史の中の善人と悪人/新しいグローバル帝国

原 註
図版出典



関連トピック一覧



岸田首相が夏休み入り 静養のほかゴルフや読書などを予定
2022-08-16
岸田文雄首相は15日、全国戦没者追悼式に出席後、夏休みに入った。首相就任後初の夏休みで、東日本の保養...


最近閲覧したアイテム



閲覧履歴を削除する

歴史に残る外交三賢人-ビスマルク、タレーラン、ドゴール
伊藤貫

米・中30年戦争が始まった 自助努力を怠る日本は、隷属国となる ビスマルク(1815-1898年) タレーラン(1754-1838年) ドゴール(1890-1970年) 三賢人に学ぶ、最...
The Trees ペーパーバック – 2022/3/24
Percival Everett

The Trees is a page-turner that opens with a series of brutal murders in the rural town of Money, Mississippi. When a pair of detectives from the Mississippi Bureau of Investigation arrive, they meet ...
After Sappho ペーパーバック – 2022/7/15
Selby Lynn Schwartz

It’s 1895. Amid laundry and bruises, Rina Pierangeli Faccio gives birth to the child of the man who ...
BOOTH: From the million copy bestselling author of We Are All Completely Beside Ourselves – 2022/3/17
Karen Joy Fowler

Best Book of the Year Real Simple • AARP • USA Today Longlisted for the 2022 Booker Prize From the Man Booker finalist and bestselling author of We Are All Completely Beside Ourselves comes an ...

























トップページ